ネオスについて
数字で見るネオス
会社の雰囲気がひと目でわかるデータをご紹介します。
社員の居住地
福岡市を中心に多様なメンバーが活躍
職種比率
エンジニアの割合が高く、技術力を強みにした組織
新卒・中途比率
多様なキャリアの人材が集まる環境
男女比率
20〜30代が中心となり、安定感と活力のある職場
年代別割合
20〜30代が中心となり、安定感と活力のある職場
勤続年数
約4割が10年以上勤続し、長く働ける環境
月平均残業時間
使用OS
メガネ着用率
社内制度・福利厚生
ネオスでは、社員が働きやすく成長できる環境づくりを大切にしています。
-
知識・技術の習得を応援!
学習支援制度
- 書籍購入費用の支給
- セミナー参加費用の支給
-
スキルアップを全力サポート!
資格取得支援制度
- 会社認定の資格取得への受験費用
- お祝い金などの支給
-
仕事と出産・育児を両立可能
育休・産休制度
- 時短制度
- 配偶者出産時の特別休暇
- 出産祝い金などの支援
ネオス社員の声
-
01Q.
ネオスに入社してよかったことは?
A.主体的に業務に取り組む方が多いのでいつも社内から刺激を受けています。特にエンジニアは皆自走意識が高く、チームワークを大事にしながら切磋琢磨しているので自然と専門的な技術が磨かれる環境があります。営業がいない・エンジニアが上流から下流まで一貫して対応する、というところがネオスの特徴ですが、お客様と一緒になって案件に携われるのでチームのような気持ちになります。
-
02Q.
仕事にやりがいを感じる瞬間は?
A.お客さんから感謝の言葉をいただいた時。ネオスでは「お客様の困ったを解決したい」という顧客目線を追求したミッションを全員が大事にしています。お客さんとの直接対応は大変なこともありますが、要望が即座にキャッチアップできるうえ、求められる内容プラスαの対応をすることでダイレクトにお客さんの喜びが目に見えるのでやりがいを感じます。
-
03Q.
ネオスの社内はどんな雰囲気ですか?
A.自分の業務にしっかり取り組む真面目なタイプが揃っています。打合せ中は闊達な意見交換がありますが、普段は穏やかな人が多いです。ランチは業務の進み具合により行きたいタイミングで自由にとれたり、帰りに買い物に行きたい日は時間休をとっていつもより少し早めに退勤したり…など、社内の自由度は高め。お昼のタイミングで家に歩いて帰る人もいるとか…。
-
04Q.
ネオスに入社して驚いたことはありますか?
A.勉強熱心な社員が多いことです。自分の専門知識を高めることはもちろん、お客様の業界・業務に関する学習や営業・マーケティングの知識習得など向上心がある人が多いです。
-
05Q.
ネオスの求人に応募したい方にメッセージをお願いします。
A.私たちはただシステムを提供する会社ではなく、不動産業界のお客様の悩みを解決するという意識のもと、ツールとしてシステムを活用することを求めています。そのため、既存のシステム以外にも新しいアプローチで課題解決できないか常に探しています。私たちにはない技術や考え方を持っているあなたの背景が、お客様の課題を新たにクリアできる手助けになるかもしれません。一緒に働ける日を楽しみにしています。
採用情報・エントリー
- 新卒採用は現在停止中です
- 中途採用はこちら